スタディーリーグについて
◆「スタディーリーグってなに?」
「リアルで麻雀やりたいけど、フリーでやるほどガチじゃなくても…」という、麻雀初心者~中級者、エンジョイ勢の方むけに【学びながら楽しく麻雀を打つ!】をコンセプトにしたリーグ戦風イベントとなっております。お友達や、お連れ様との同卓も可能です。優先してご案内させていただきます!勝ち負け関係なく、麻雀やってる時間が楽しいという方が集まって打っております!
ただ打っているだけだともったいないので、オーラスで着アップを狙う、今の順位をキープするなど、より実践的な練習をするために成績をつけております。フリーや大会に出場するためのワンステップとして、スタディーリーグに参加していただけるとうれしいです。
和了ったあとは、役と得点の申告をお願いしております。同卓の皆さまと確認してから、次の局へすすみましょう!
・初心者の方が多く参加されますため、初心者の方に合わせられない方のご参加は固くお断りさせていただきます。
・勝ち負けにこだわりすぎる方には、物足りなく感じると思います。ガチの勝負がしたい、腕試しをしたいという方は、Mリーグフリーにご参加ください。
●「麻雀するの初めてなんだけど…」
麻雀をするの初めてという方には、ジャンソウルで麻雀教室も開催しております。「初めて麻雀を打ってみたい」そんなの皆さまを全力でサポートしたします!まずはそちらにご参加していただけると、スタディーリーグをより楽しめると思います!
●「ネット麻雀の経験はあるけど…」「雀荘に初めて行きたいと思っているのですが…」
そんな方でも、もちろん大丈夫です!自動卓の使い方、ゲームの進行、牌のさらし方、細かい所作やルールなどなど、わからないことがあれば、何でもスタッフさんに聞けちゃいます!
●「なにか失敗しちゃったらどうしよう…」
小さいミスは、やり直しができるようなルールになっています!もしも、チョンボと呼ばれる大きなミスをしてしまっても、開始前にお渡しするお菓子を同卓者の方にお渡しするだけで大丈夫です!麻雀は、ミスを重ねながら上手くなっていきます!
●「点数計算に不安が…」
ワタシも麻雀を本格的に始めて1年半ほど経ちますが、まだ正確に点数が言えません…💦
点数計算に関しては、卓に点数表が貼っております。まずは、自分で計算してみて、同卓の方やスタッフの皆さまと答え合わせしてみましょう。打てば打つほどコツをつかんできます!
●「フリーでなかなか勝てない…」「打牌速度に不安が…」
スタディーリーグでは、スタッフのみなさまが、参加者の方に合わせたアドバイスしてくださいます!スタディーリーグは、時間打ち切りがなく、ゆったりとオーラスまで打っていただけます。スタディーリーグは、2023年から始めましたが、参加されていた方が、時間打ち切りのあるフリーでも打てるようになったり、フリーの部門別ランキングに載られるくらい成長されている方も!一緒に、楽しく学びながら麻雀を打ちましょう!
◆料金
料金は1時間¥500。上限¥3,000(女性・学生・一般ともに)です。
フリードリンクは、¥400です。
※途中参加された半荘の成績はノーカウントになります。
※18時までに新しい半荘が開始した場合は、スタディーリーグの料金で打っていただけます。
※M.LEAGUEフリーのお客様が来られている際は、スタッフさんが運営に移ってしまうのでサポートが出来ない場合もございます。
開催日には、さわたりが常駐しております。一緒に学びながら、楽しく打ちましょう!
◆順位決定方法
3ヶ月を1シーズンとし、半荘1回戦から最大20回戦中10回戦のいい順位を抜き出し、平均着順を争います。
最低成績反映打数 10回戦。(10回戦未満、21回戦以降は参考記録となります。)
シーズン優勝者(辞退されたら繰り上げ)の方には、【スタディーリーグ 開催1日分 無料券】を差し上げる予定です。
また、20半荘打たれた方の中から「半荘最高スコア賞」「4着回避率賞」として、【2時間無料券】を差し上げる予定です。
※局終了時、点数が同じ場合は同順位。
※総合平均着順が同じ場合は同順位(同点優勝あり)
・せっかく麻雀を打ちに来たのにオリてばかりだとつまらないですから、まずは安くても和了を目指して、1つでも上の順位を意識していこうというルールにいたしました。成績に反映されるのは50%ですので、時には大きく、時には安く…ラスを恐れずトップ、着アップを狙ってください!
0コメント